財産債務調書制度

令和5年度から改正された財産債務調書制度の内容について解説します

2024/07/16   -税務

財産債務調書制度とは、所定の提出要件に該当する場合に、毎年12月31日において有する財産の種類、数量及び価額並びに債務の金額その他必要事項を記載したものを確定申告書とは別に、翌年の3月15日までに提出 …

実質的支配者リスト

実質的支配者リスト(BOリスト)制度とは何か解説します

2024/07/13   -法務

皆さんは「実質的支配者」という言葉に馴染みがありますか?金融機関等との取引の際に耳にしたことがある方もいるかと思います。 昨今、公的機関において法人の実質的支配者(BO:Beneficial Owne …

消費税法上のみなし譲渡

個人事業者が事業を廃止した場合における消費税法上のみなし譲渡について

2024/07/12   -税務

個人事業者が事業を廃止した後に、事業で使用していた商品や車両などを私用として転用するケースは多々ありうるかと思います。 今回はこういった場合の「転用」が消費税法上のみなし譲渡に該当するかどうかについて …

住民票と戸籍の附票

住民票と戸籍の附票の違いについて表でまとめてみました!

2024/07/11   -総務

皆さんは住民票と戸籍の附票の違いについて説明できますか? 住民票はご自身で一度は取得したことがあるかと思いますが、戸籍の附票については名前を聞いたことがあっても、実物には馴染みがない方が多いかと思いま …

配偶者居住権

配偶者居住権等が設定された土地建物の相続税評価額の計算方法について

2024/07/11   -税務

皆さんは「配偶者居住権」という言葉をご存知でしょうか?配偶者居住権とは、夫婦の一方が亡くなった場合に残された配偶者の居住権を保護するため、令和2年4月1日以降に発生した相続から新たに認められた権利です …

退職金の源泉徴収

勤続年数1年未満の従業員に退職金を支払う際の退職所得控除額はいくら?

2024/07/10   -税務

従業員に退職金を支払う際にも源泉徴収を行う必要がありますが、一般的には勤続年数に応じた一定の退職所得控除額を控除したうえで、源泉徴収税額を計算することとなります。今回は、勤続年数1年未満の従業員に退職 …

所有者不明土地

所有者不明土地の解消に向けて改正された法整備をまとめて確認しよう!

2024/07/09   -法務

「所有者不明土地」問題について耳にした事はありますか?近年、土地所有者の高齢化・死亡者数の増加により、土地の所有者が不明となる事案が増加してきています。今後ますます深刻化の恐れのある「所有者不明土地」 …

消費税の事業廃止届と簡易課税制度選択届出書

消費税の事業廃止届と簡易課税制度選択届出書の取扱いについて

2024/07/08   -税務

事業を始めるときと同様に、事業をやめようとする際も各種届出書を役所等の関係機関に提出しなければなりません。今回は消費税法上における事業を廃止した際の届出書について、簡易課税制度を選択していた場合の例と …

有給休暇の取得単位

年次有給休暇の取得単位〜時間や分単位での取得は可能かどうかについて〜

2024/07/08   -総務

皆さんは普段どのように年次有給休暇を取得していますか?1日単位で取得するのが一般的かと思いますが、実は年に5日を限度として「時間単位」で取得することも可能です。今回は年次有給休暇の時間や分単位での取得 …

生命保険金の受取と税金

生命保険金を受け取ったときの税金について〜受取人が誰かで変わる税金の種類を解説〜

2024/07/07   -税務

保険会社から生命保険金を受け取った事はありますか?生命保険金を受け取ると税金が発生するケースがありますが、保険の契約者、被保険者、受取人が誰であるかによって、税金の種類が変わってきます。今回は、生命保 …

TAKASUKA/
中小企業診断士/転職4回を経てコンサルティング会社を起業/趣味はゴルフ観戦(推しは吉田優利・吉田鈴姉妹/趣味が高じて、スポンサーを必要とする(プロ)ゴルファーと選手の支援を通じて社会貢献や認知度をアップさせたい企業とのマッチング事業を開始